SSブログ

生い立ち(7) [先天性]

前述の喘息の発作時も、隣の部屋の父が 「うるさい!!」と怒鳴りこんでくる為、
恐怖に怯え、呼吸確保の為にする咳も出来ず、 息を殺し、

息をしても 気管が収縮してしまっているので、
思うように空気が肺に入ってこず、
苦しさにひたすら耐えていた覚えがあります。


私の家は、父の機嫌(きげん)で全てが決まる家でした。

機嫌が悪いととても悲惨でした。

母はきちんと料理してくれる人で、
こたつ兼食卓に4人分、並べてくれるのですが、
父の機嫌が悪いとテーブルの端を持ち上げて全て落としてしまうのです。


お味噌汁などの 熱々なおかずが反対側に座っている私と弟に降りそそいでくる為、
いつも父の顔色を見、場の雰囲気を見、父の手が角に行ったら 逃げる!
何度あったかわかりません。

育ち盛りの私たち家族の食事は、一瞬でなくなるのです。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:健康

生い立ち(6) [先天性]

喘息はまだ、「気持ちの病」と言われていた時代、
たとえヒューヒューと呼吸音をさせて肩を上下に息をしていても、 
喘息患者が家族にいない人たちには、理解がされず、
「鼻がつまっているだけでしょ?」とか言われる事も多くありました。


当時 私の通う学校では、冬の授業にマラソンが採用されていました、
校舎の周りを数周するのが、決まりでした。

喘息を経験した方なら理解して頂けると思いますが、
駆けると咳が出たりして発作に繋がりました。

マラソンの後、たとえ その後の、“座り授業”で発作がおちついても、
必ず夜、また発作がぶり返していました。

発作を起こしても夜ですから病院も開いておらず、
咳と喘鳴(ぜいめい)で、横になって寝る事の出来ない私は、

座っていたり、四つん這いになって呼吸が楽になるのを待ちながら朝‥
という事が多くあり、
苦しくて 苦しくて、四つん這いになりながら声を殺して泣いた事もありました。


もう少し、もう少しだけでも否定せず、 私の状況に両親が寄り添ってくれたら‥

足を引きずらないと歩けない私が
カリキュラムの中にいるという事を少しでも気にかけてくれたら‥

でもそんな親ではありませんでした。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:健康

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。